運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-12-14 第146回国会 参議院 総務委員会 第3号

第一に、一般職職員をその身分を保有させたまま民間企業従業員としてその業務に従事させることを通じて、効率的かつ機動的な業務遂行手法を体得させる交流派遣制度を設けることとし、制度実施のために必要な手続を定めるとともに、交流派遣職員に特別の服務義務を課するなど公務公正性信頼性等を確保するための措置を定めることといたしております。  

続訓弘

1999-12-14 第146回国会 参議院 総務委員会 第3号

一 交流派遣職員職務復帰後における派遣先企業との間において国民の疑惑や不信を招く事態を生じないようにすること。  一 交流採用職員の離職後における国家公務員法第百条第一項の守秘義務に関する規定の趣旨の徹底を図ること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

広中和歌子

1999-12-14 第146回国会 参議院 総務委員会 第3号

それで、念のために第十三条第四項を見ますと、交流派遣職員復帰してから二年間は派遣先企業と密接な関係にある官職につけないとあります、確かに。でも、これは逆に二年たてばどんな官職にでも、つまり、たとえ派遣先企業と密接な関係にある官職にでも自由につくことができるということになります。こうすると、結局官民癒着の歯どめにこの法律はならないんじゃないかと思うんですけれども、違いますか。

阿部幸代

1999-12-07 第146回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

交流派遣職員職務への復帰の問題ですが、同条の第四項で、交流派遣職員復帰してから二年間は派遣先企業と密接な関係にある官職につけないとの規定を設けています。  この規定からいくと、二年間を過ぎたらどんな官職でも、例えば交流派遣した企業と密接な関係にある官職でも自由につけることになるのか、なると解釈しているのか。簡単に、できるのかそれともできないのかだけ答えていただきたい。

中路雅弘

1999-12-07 第146回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

それからもう一つは、交流派遣職員これは国家公務員身分を持ったまま行くわけでありますけれども、国家公務員身分を持っている交流派遣職員派遣先企業で従事できる業務、例えば、自分のやっておった許認可の関係の仕事にはついてはなりませんよというようなことを規定しておりますし、そういう意味で、また交流採用職員については、国でつくことのできる官職を制限するというようなことになっております。  

持永和見

1999-12-03 第146回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

第一に、一般職職員を、その身分を保有させたまま、民間企業従業員としてその業務に従事させることを通じて、効率的かつ機動的な業務遂行手法を体得させる交流派遣制度を設けることとし、制度実施のために必要な手続を定めるとともに、交流派遣職員に特別の服務義務を課す等公務公正性信頼性等を確保するための措置を定めることといたしております。  

続訓弘

  • 1